工房は利用用途や経験やスキルによって様々な利用コースを設定しています。
詳しくは以下の利用区分をご覧ください。
自分のステージや利用用途に合わせたコースが選べます。
起業・商品開発など新たなビジネス(取組)を作り出すためにしっかりサポートを受けながら進めるためのコースです。
経営・食品衛生など食品ビジネスに求められる分野について専門家のサポートをもらいながら、着実に目標を目指せます。
※月額基本料金には「非営利利用(3時間)」もしくは「個別相談(1時間)」が含まれます。
※利用時間9~21時(通常9~17時)
自社工房の立ち上げや開業など、ネクストステップのために自分の力を試すためのコースです。本格的なスタートを始める前の助走をしたい方や自分のペースで進めたい方におススメです。
最初の一歩やスポット利用の方におススメの「最初の一歩」のコースです。食品衛生責任者資格をお持ちでない方など、一歩踏み出す前段階の「初めての方」方向けにおススメです。
「まずは試しで使ってみたい」そんな方のための非営利目的利用限定コースです。
使い勝手やサービス内容を確認しながら、会員登録や利用を検討することができます。
※会員登録不要(1回3時間)
レンタル菓子工房utakaneは
食品分野(食品製造販売)で起業・新規事業を目指す方の
6次産業化で商品開発を目指す方のため
会員制のスタートアップLaboです。
自分のレベルやステージに合わせたコースの選び方ができます。
迷ったら工房スタッフに相談ください。
工房利用後、20分程度、製造作業の振り返りや今後の展開(次回への目標設定)についてディスカッションを行います。ディスカッションを通じて1歩1歩成長のプロセスを歩めます。(ビジターコース以外)
販売用に製造した食品に貼る「食品表示ラベル」の作成と製造数分のラベル発行を行います。「食品表示って何?」「作れるか不安」という方も安心て取り組んでいただきます。(希望者のみ)
食品の製造販売する上の第一前提にあるのが「食の安全性」です。工房利用の際に使用する「帽子」「手袋」「消毒用アルコール」を提供しています。工房を利用しながら食品衛生の勘所が身につきます。(全コース対応)
工房には経営・商品開発・メンタル管理が得意な相談ができる専門家がいます。工房利用や事業化についての不安や疑問を個別相談を通じて解決します。また、継続的なサポートにより進捗に合わせた伴走型支援を行います。(全コース対応)
※料金は税込料金です。
※利用には会員登録(登録料5,500円)が必要です。
※相談・コンサルティング業務は別途ご相談ください。